
ホテル系のクレジットカードは、そのホテルブランドのファンだったり、そのブランドを1年に何回も泊まる人向けのカードと思っている人もいるかもしれません。
しかし特別ホテルを沢山使わない、1年に1回泊まることのある程度の人でもこのカードは持っているだけでも十分に価値があります。
今回はそんな IHG Rewards Premier Business Credit Card の魅力をお伝えできればと思います。
【評価・年会費・特典】

IHG Rewards Premier Business | ||
---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★☆ | |
カードブランド | Chase / Mastercard / Business | |
年会費 | $99 | |
ポイント還元率 | 26x | IHG ホテル |
5x | 旅行、ダイニング、ガソリン ソーシャルメディアと検索エンジンの広告 事務用品店 |
|
3x | その他 | |
通常サインアップボーナス | 140,000 Points | |
ボーナス条件 | 4カ月以内に$3,000の使用 | |
その他の主な特典 |
プラチナエリートステータス 3連泊すると4泊目無料 カード更新時無料宿泊券(40,000ポイント相当) $25/半年 United Travel Bank クレジット $120 Global Entry クレジット($120/4年) $20,000利用で$100と10,000ポイント獲得 $40,000利用でダイヤモンドステータス獲得 $60,000利用で無料宿泊券(40,000ポイント相当) |
|
外国為替手数料 | なし | |
申込リンク |
→公式リンク← →紹介リンク← |
IHG Premier Business は年会費$99とリーズナブルながら、毎年40,000ポイントまでのホテルに無料宿泊出来る特典を兼ね備えている点が強みです。
1泊40,000ポイントのホテルを現金で払うと$99以上になるでしょうから、毎年1泊する人であればこれだけで年会費を上回る価値があると言えるでしょう。
その際はこのカードに自動で付くプラチナエリートのステータスが活躍するでしょう。
IHG のクレジットカードはこのカードより高額な年会費帯のカードがありませんので、無条件で獲得出来るステータスとしてはプラチナが最高になります。
【サインアップボーナスについて】

サインアップボーナス受け取り資格は、このカードの現在持っていない、かつ24ヵ月以内にこのカードのサインアップボーナスを受け取っていない、こととなっています。
通常サインアップボーナス
このカードの通常オファーは以下のようになっています。
もちろんポイントを腐らせず使えれば、という前提は必要ですが。
期間限定サインアップボーナス
このカードには過去以下のようなボーナスがありました。

【終了済み】IHG Rewards Premier Business 200,000ポイントオファー!
IHG Rewards Premier Business の期間限定オファーについてお知らせします。
【ポイント還元率】

IHG Premier Business は基本$1使用で1ポイントを基準として、IHG ホテルで26倍、旅行、ダイニング、ガソリン、ソーシャルメディアと検索エンジンの広告、事務用品店で5倍、その他で3倍となっています。
IHG ホテルの26倍の内訳は、このカードで10倍 + IHG One Rewards 会員で10倍 + プラチナエリートで6倍 となります。
5倍カテゴリで使うのは悪くはないですが、特別良いというレベルでもありません。
他にこれらのカテゴリでボーナスを付くカードを持っているのでしたらそちらを優先したほうが良いでしょう。
ただ後述する暦年で$20,000以上使った場合に貰える特典を狙う場合は、このカテゴリを意識して使うと効率的にポイントを貯めることが出来ます。
【IHGホテルでの特典】

プラチナエリートステータス
ステータスはメンバー、シルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンド、の5ランクで上から2番のランクです。
魅力的なのは部屋のアップグレード、ウェルカムアメニティ、アーリーチェックイン・レイトチェックアウトでしょうか。無料朝食はありません。
IHGのプラチナエリートの詳細については公式サイトで確認できます。
カード更新時、無料宿泊特典
カード更新時に最大40,000ポイントまでのホテルを無料で1泊出来る特典が手に入ります。
さらに20,000ポイントまで手持ちのポイントを追加で支払うことで、60,000ポイントまでのホテルに宿泊することも出来ます。
この無料宿泊特典は獲得後1年以内に使う(予約ではなく宿泊を完了)しないと期限切れになってしまいます。
3泊利用で4泊目無料
スタンダードルームで4泊を特典宿泊する場合、4泊目が無料になります。
要するに3泊分のポイントで4泊出来るという特典になります。
【高額出費特典】

このカードは暦年(1月1日から12月31日の期間)で以下の金額を使うと追加の特典が得られます。
カード取得日基準で1年では無いので注意しましょう。
【その他の特典】

United Travel Bank クレジット
半年ごとに$25、1年合計で$50が、ユナイテッド航空の Travel Bank にチャージされます。
毎年1月1日と7月1日に$25が支給され、半年で有効期限が切れます。
この特典は事前にユナイテッド航空のアカウントとリンクさせる必要があります。
頻繁にユナイテッド航空を利用する人であれば地味に嬉しい特典ですが、そうでなければ頻繁に期限切れになってしまいます。
Global Entry, TSA PreCheck, NEXUS クレジット
4年に1回、Global Entry, TSA PreCheck, NEXUS の登録に利用できる$120のステートメントクレジット特典です。

Global Entry & TSA PreCheck 特典付きのおすすめクレジットカード
Global Entry & TSA PreCheck 特典付きのクレジットカードをまとめました。
【他のIHGカードとの比較】
IHGのカードの比較については下記記事詳しく解説しています。

【比較考察!】IHGホテルカード3種の違い&おすすめ解説!Rewards Traveler / Premier / Premier Business
IHGホテルのクレジットカード3種を比較してどんな方にどのカードがおすすめなのか考えて行きます。
【対抗カード】
Hilton Honors Business

年会費は約$100違いますが、ヒルトンビジネスも優秀なカードです。
ただ無料宿泊特典は無いのでキープ前提なら IHG の方がおすすめです。
サインアップボーナス狙いであればヒルトンビジネスも視野に入ってきます。
Marriott Bonvoy Business

マリオットのビジネスカードも年会費に多少差はあれどライバルカードになります。
ただマリオットのカードはAmexブランドとChaseブランドどちらからもカードが出ているためサインアップボーナス受け取りの条件が少々複雑です。
もしマリオットのビジネスカードを作るのならば、どのカードが今後作れなくなるのかは把握しておくと良いでしょう。
【紹介リンク】

もしここまでの解説で IHG Rewards Premier Business カードを作ろうと思った方は下記リンクから作ってもらえると私にも紹介ポイントが入るので大変うれしいです。
ただし紹介リンクのオファーと公式のオファーでもらえるポイントに差がある場合がありますので、よくチェックしてもらえるポイントが大きい方のオファーを使ってください。
→紹介リンク←
→公式リンク←
【Chase のクレジットカードについて】

Chase 5/24ルールについては下記記事で詳しく解説しています。

【保存版】Chaseの5/24ルールについて解説【対象内/対象外】
アメリカのChaseの5/24ルール、クレジットカード申し込みの際のルールについて例を用いて説明します。また例外、対策も。
【まとめ】

いかがだったでしょうか。サインアップボーナスも大きいため IHG のポイントを大量に稼ぐことも出来ますし、毎年の無料宿泊特典もそれだけで年会費の正当化に足る特典です。
私も実際にキープしているカードの1枚で旅行先でちょうどいい IHG 系のホテルに泊まるときに重宝しています。
ホテルブランドは1つに絞ると旅行先に制限を作ってしまうことになるので、メインに据えることまでせずともサブで使うホテルブランドがいくつかあると柔軟な対応が可能になります。
もちろんメインカードとして使ってダイヤモンドステータスや2つ目の無料宿泊特典を取りに行くのもアリな、攻守どちらにも優れているカードではないでしょうか。
以上、お読みいただきありがとうございました。皆さまのクレジットカードの作成の一助になれば幸いです。
X(旧Twitter)もやってますので是非フォローしてください。
ブログランキング参加しています。よろしければクリックをお願いします。


0 件のコメント:
コメントを投稿