おすすめ記事ピックアップ

横スクロール出来ます(スマホ用)→
2024年5月現在おすすめのオファー USクレカポイ活ビギナーズガイド リンク募集 アメリカンエクスプレスによろしくサイトマップ
現在おすすめのカード! ビギナーズガイド クレカ紹介リンク募集中 サイトマップ

2023/12/31

個人的な今年のクレカポイ活成果を確認!その合計は...?


早いもので2023年も終わりかけ、2024年が見えてきました。

今回は今年の成果を確認して、来年への指標にしたいと思います。


2023/12/28

U.S.クレジットカードをキープするべき理由・キャンセルするべき理由


クレジットカードを沢山持っていると管理が大変だったり、年会費がかかったりと弊害もあります。

特に年会費のかかるクレジットカードは、それに見合う十分なメリットがあるかどうかが重要です。

今回はクレジットカードの解約すべきかどうかについて解説しますので、皆さんも年末年始のカード整理をしてみてはいかがでしょうか。

2023/12/22

Amex ビジネスカード作り方ガイド


アメリカでクレジットカードをメインに所謂ポイ活を行う上では、ビジネスクレジットカードは避けては通れない道と言って良いでしょう。

ビジネスカードの申請はきっと思っているよりずっと簡単で、自分はビジネスを持っていないから作れないと思わずに是非チャレンジしていただきたいと思います。

今回はAmexのビジネスクレジットカードの申請手順を丁寧に解説していきます。

2023/12/19

Citi / AAdvantage Executive 評価レビュー / ラウンジアクセスとアメリカン航空ステータスに向けた特典が目玉!


AAdvantage Executive はCitiから発行されているアメリカン航空のプレミアクレジットカードです。

JALのサクララウンジへも入場可能になる Admirals Club メンバーシップは日本人にとっても優れた特典になる可能性があります。

2023/12/14

これだけは押さえるべきアメリカクレジットカード申請時の主要ルール

アメリカクレジットカード主要ルールまとめ


アメリカのクレジットカードの特典は非常に大きく、当サイトでも沢山作って沢山ポイントを獲得!の方針です。

しかし、各カード会社には特定の条件を満たしているとカードが承認されなかったり、サインアップボーナスが受け取れないといったルールが存在します。

今回はざっくりとアメリカのクレジットカードを申請する際に押さえておきたいルールを紹介していきます。

2023/12/12

Chase 5/24 到達前にチェックすべきおすすめカード達

Chase 5/24 到達前にチェックすべきカード達


悪名高きChase 5/24 ルール。

アメリカのクレジットカードを多く作っていると避けては通れないこのルールですが、いずれはこのルールを無視してカード作成プランを立てる必要もあるかもしれません。

今回はChase 5/24 を超える前に作るかどうか考慮に値するカードを紹介してきます。

2023/12/09

継続的にHiltonポイントゲットするHiltonガチ勢向けクレカ戦略を考えてみた

Hiltonカード比較


今回はHiltonホテルのクレジットカードを最大限活用するカード作成プランを解説していきます。

作って終わりではない、使いまわし術を参考にしていただければと思います。

2023/12/06

【禁断の三度漬け】1回の年会費で3年分の特典をゲットする裏技を解説 - Amex Triple Dip


12月はAmex Platinum などの年間クレジットを持つカードを申請するには良いタイミングです。

その理由として、上手くやれば1年分の年会費で一部の特典を3年分獲得できるためです。

今回は Amex Triple Dip と呼ばれる裏技(?)を解説していきます。

2023/12/05

Hilton Honors Surpass 評価レビュー - 2023年10月大幅改定!


アメリカのホテル系のクレジットカードの中でも年会費$100~$150付近のクラスは手ごろなこともあり、各ブランド激戦区の価格帯のカードです。

今回は2023年10月に内容が大幅改定されたHilton系のクレジットカードの中でも中級のHilton Honors Surpassについて詳細を確認していきましょう。

2023/12/03

【警告】Amexのサインアップボーナスに"Up to"(最大)の表記が追加!?


大手サイトUS Credit Card Guideにて、Amexのサインアップボーナスに新しい表記が見つかった情報がシェアされました。

今回は現時点で分かっている情報と今できることを考えていきます。