早いもので2023年も終わりかけ、2024年が見えてきました。
今回は今年の成果を確認して、来年への指標にしたいと思います。
当サイト及び本ページにはプロモーションが含まれております。
当サイトのリンクからクレジットカードを申し込んだ場合、各カード会社から報酬を受け取る場合があります。
また以下のリンクのようなAmazon Associateリンクからの購入からも収入を得ています。
当サイトを支援していただける方はAmazonを利用する際に以下のリンクからお買い物していただけると私にマージンが入る仕組みなのでよろしくお願いします。
当サイトのAmazonAssociateから購入する
アメリカでクレジットカードをメインに所謂ポイ活を行う上では、ビジネスクレジットカードは避けては通れない道と言って良いでしょう。
ビジネスカードの申請はきっと思っているよりずっと簡単で、自分はビジネスを持っていないから作れないと思わずに是非チャレンジしていただきたいと思います。
今回はAmexのビジネスクレジットカードの申請手順を丁寧に解説していきます。
AAdvantage Executive はCitiから発行されているアメリカン航空のプレミアクレジットカードです。
JALのサクララウンジへも入場可能になる Admirals Club メンバーシップは日本人にとっても優れた特典になる可能性があります。
アメリカのクレジットカードの特典は非常に大きく、当サイトでも沢山作って沢山ポイントを獲得!の方針です。
しかし、各カード会社には特定の条件を満たしているとカードが承認されなかったり、サインアップボーナスが受け取れないといったルールが存在します。
今回はざっくりとアメリカのクレジットカードを申請する際に押さえておきたいルールを紹介していきます。
悪名高きChase 5/24 ルール。
アメリカのクレジットカードを多く作っていると避けては通れないこのルールですが、いずれはこのルールを無視してカード作成プランを立てる必要もあるかもしれません。
今回はChase 5/24 を超える前に作るかどうか考慮に値するカードを紹介してきます。
今回はHiltonホテルのクレジットカードを最大限活用するカード作成プランを解説していきます。
作って終わりではない、使いまわし術を参考にしていただければと思います。
アメリカのホテル系のクレジットカードの中でも年会費$100~$150付近のクラスは手ごろなこともあり、各ブランド激戦区の価格帯のカードです。
今回は2023年10月に内容が大幅改定されたHilton系のクレジットカードの中でも中級のHilton Honors Surpassについて詳細を確認していきましょう。