アメリカのクレジットカードはよく分からないと思って ANA USA や JAL USA カードを使い続けているのはもしかしたらちょっとばかり勿体ないかもしれません。
アメリカには年会費無料でも素晴らしい特典を得られるカードがたくさんあります。
今回はそんなカードの1枚、Amex Blue Cash Everyday Cardを紹介します。
【評価・年会費・特典】
Amex Blue Cash Everyday | ||
---|---|---|
おすすめ度 | ★★★☆☆ | |
カードブランド | Amex / Personal | |
年会費 | $0 | |
キャッシュバック率 | 3% | スーパーマーケット オンラインリテール ガソリン(各上限$6,000/年) |
1% | その他 | |
通常サインアップボーナス | $200 | |
ボーナス条件 | 6カ月以内に$2,000の使用 | |
その他の主な特典 |
$84 Disney Bundle クレジット $180 Home Chef クレジット |
|
外国為替手数料 | あり | |
申込リンク | →紹介リンク← |
Amex Blue Cash Everydayは年会費無料にもかかわらず、スーパーマーケットやオンラインリテール、ガソリンスタンドなど生活に欠かせないカテゴリで3%のキャッシュバックが貰えるカードです。
Amexのポイント(MRポイント)ではなく、ドルで返ってくるのでポイントの使い方が分かりにくくて好きでは無いといった人におすすめです。
このカードには作ったときに貰えるサインアップボーナス、Disney BundleとHome Chefでのクレジット、高還元のキャッシュバックと沢山のメリットがあります。
以下このカードのメリットを詳しく解説していきます。
【カードを作って使うだけで$200を獲得のサインアップボーナス!】
サインアップボーナスとはクレジットカード会社が新しいユーザーを確保するために配っている、カード作成時に貰えるキャッシュ(クレジット)やポイントなどの特典です。
カード会社はこれを機にカードを作って利用してもらうことで手数料で利益を出します。といっても手数料を払うのはお店側で利用者である私たちは払う必要は(基本的に)ありません。
このAmex Blue Cash Everydayはカード作成時に$200受け取ることが出来ます。
ただしカードを作ってすぐに貰えるわけではなく条件があり、このカードの場合は「6カ月以内に$2,000の使用」がされて初めてもらうことが出来ます。
この程度の期間と利用額であればアメリカで普通に生活していれば普通に出ていく出費なのでこのカードをメインに使って生活していれば問題なく達成出来ると思います。
ちなみにもっとサインアップボーナスが欲しい!となると沢山クレジットカードを作る沼にハマっていくことになります・・・
【合計$264相当!2種類のクレジット】
年会費無料のカードなのにさらにお得な特典が2種類ついています。
Disney Bundle クレジット
こちらはDisneyPlus.com、Hulu.com、またはPlus.espn.comのDisney Bundleのサブスクリプションに月額$12.99以上支払った場合に、毎月$7(年間最大$84)がキャッシュバックされます。
もちろんAmex Blue Cash Everydayで支払う必要があり、また登録が必要です。
これらのサブスクリプションが毎月$7引きになるイメージです。元々これらのサブスクに登録している人にとっては得でしかありませんし、そうでない人もこれを機に登録してみても良いかもしれません。
ただし、利用しないのに登録するのは流石にお金の無駄なので止めましょう。無料で見れるわけではないので注意です。
Home Chef クレジット
HomeChef.comで食事を購入した際に毎月最大$15(年間最大$180)がキャッシュバックされます。
こちらも同様にAmex Blue Cash Everydayで支払う必要があり、月$15値引きになるイメージです。
Home Chefのギフトカードや、スーパーマーケットでHome Chefの商品を買ったりしてもトリガーされないので気を付けましょう。あくまでWebサイトからの食事の購入のみが対象です。
【ポイント還元率】
Amex Blue Cash Everydayは、スーパーマーケット・オンラインリテール・ガソリンで1年の利用額の上限を$6,000とし3%のキャッシュバック、その他のカテゴリと年$6,000の上限を超えた得意カテゴリで1倍となっています。
例えば1%還元のクレジットカードと、このBlue Cash Everydayカードで1ヵ月にスーパーマーケットで$500、1年に$6,000使ったとすると1%のカードとBlue Cash Everydayでは1年に$120の差が付きます。
実際にはオンラインリテールやガソリンスタンドで利用することもあるでしょうからさらに差は大きくなります。
もちろん、これらの得意カテゴリ以外でもしっかり1%キャッシュバックを獲得できますので損することはありません。
【対抗カード】
Blue Cash Preferred Card
このカードはBlue Cash Everydayの上位カードです。
年会費が$95かかるもののスーパーマーケット等では驚異の6%キャッシュバックを誇ります。
得意カテゴリが少し異なりますので年会費有料のカードに抵抗が無ければ比較してみると良いでしょう。
Chase Freedom Unlimited
こちらはChase銀行から発行されている年会費無料カードです。
旅行で5%、レストランで3%、その他のカテゴリでも1.5%キャッシュバックされる優秀カードです。ただしBlue Cash EverydayのようなDisneyやHome Chefのクレジットは付きません。
【紹介リンク】
もしここまでの解説で Amex Blue Cash Everydayカードを作ろうと思った方は下記リンクから作ってもらえると私にも紹介ポイントが入るので大変うれしいです。
ただし紹介リンクのオファーと公式のオファーでもらえるポイントに差がある場合がありますので、よくチェックしてもらえるポイントが大きい方のオファーを使ってください。
このクレジットカードを持ってる方はで紹介リンク掲載希望の場合は、こちらのお問い合わせフォームでお申込みください。
記事中に読者様の紹介リンクとして紹介いたします。
【まとめ】
いかがだったでしょうか。Amex Blue Cash Everyday はお得なクレジットカードに興味はあるけど年会費のかかるカードは作りたくないという方にとっては非常に良い選択肢の1つと言えます。。
ただしアメリカ国外での使用は為替手数料を取られてしまうので控えましょう。
個人的にはこれを機にアメリカのお得なクレジットカードを沢山知ってもらって、アメリカでの生活を少しばかりでも良くしていただければ嬉しいです。
その他の年会費無料のおすすめクレジットカードは下記記事にまとめています。
以上、お読みいただきありがとうございました。皆さまのクレジットカードの作成の一助になれば幸いです。
X(旧Twitter)もやってますので是非フォローしてください
ブログランキング参加しています。よろしければクリックをお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿