
Atmos Rewards はアラスカ航空とハワイアン航空の合併によって生まれた新たなロイヤリティプログラムです。
そしてその Atmos Rewards プログラムのクレジットカードの中で、最上級のものがこの Atmos Rewards Summit カードになります。
今回は新たに発表された Atmos Rewards プログラムと Atmos Rewards Summit カードの両方について詳しく解説していきたいと思います。
【評価・年会費・特典】

Atmos Rewards Summit Visa Infinite Card | ||
---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★★ | |
カードブランド | Bank of America / Visa / Personal | |
年会費 | $395 authorized user : $0 |
|
ポイント還元率 | 3x | 食事、海外での利用 アラスカ航空での利用 ハワイアン航空での利用 |
1x | その他 | |
初回サインアップボーナス | 100,000 Points + Global Companion Award(25,000) | |
ボーナス条件 | 90日以内に$6,000の使用 | |
その他の主な特典 |
Global Companion Award(25,000)/年 $60,000/年利用で Global Companion Award(100,000) 10,000 ステータスポイント/年 アラスカラウンジ1日券8枚(2枚/四半期) Wi-Fi パス8枚(2枚/四半期) ポイント転送・共有 特典航空券手数料免除 アラスカ航空の当日便変更手数料免除 $2利用で1ステータスポイント 預け入れ荷物1つ無料 優先搭乗 機内購入20%引き $50 遅延クレジット $120 Global Entry 等クレジット |
|
外国為替手数料 | なし | |
申込リンク | →公式サイトリンクリンク← |
Atmos Rewards Summit は2025年8月に新登場したアラスカ航空とハワイアン航空のロイヤリティプログラムである Atmos Rewards の最上級クレジットカードです。
アメリカン航空、デルタ航空、ユナイテッド航空の最上級クレジットカードの年会費が約$600~$700であることと比較すると、このカードの年会費は$395と両親的です。
カードをあまり使わなくても、毎年カード更新時に貰える Global Companion Award(25,000) で年会費の大部分を正当化出来ますし、カードを沢山使って Global Companion Award(100,000)やステータスポイントを狙うのも価値があります。
他のエアライン系のクレジットカードでもよく見る、優先搭乗や預け入れ手荷物の特典から、他ではあまり見ない、特典航空券の手数料免除や遅延クレジットなどユニークで優秀な特典も魅力です。
ポイント還元面では海外での利用なら何でも3倍になるのも非常に優秀です。
アラスカやハワイへの旅行だけでなく、同じワンワールド系のアメリカン航空のチケットもポイントで取得出来るので、在米の方には幅広くおすすめできるカードと言えるでしょう。
【サインアップボーナス】

Atmos Rewards Summit のカード公開時のオファーは以下のようになっています。
サインアップボーナスの受け取り条件としては特別なものはありません。
下位カードの Atmos Rewards Ascent や ビジネス版の Atmos Business を持っていても Atmos Summit のサインアップボーナスは受け取ることが出来ます。
サインアップボーナスの再受け取りについては特に規約に明記されていませんが、一般的な Bank of America のルールでは解約後、24ヵ月の期間を空ければ再受け取りも可能では無いかと思います。
Global Companion Award の詳細については後述します。
【Atmos Rewards プログラムについて】

まずはこのカードの魅力を語る前に、Atmos Rewards プログラムについて確認していきましょう。
Atmos Rewards プログラムはアラスカ航空とハワイアン航空の新しいロイヤリティプログラムで、ベースはアラスカ航空 Mileage Plan プログラムとなっており、大部分はそれを引き継いでいます。
既にアラスカ航空 Mileage Plan は Atmos Rewards へ移行していますし、Hawaiian Miles は2025年10月1日より移行される予定です。
Atmos Rewards プログラムでは2種類のポイントがあります。
1つは特典航空券を予約するのに必要な Rewards ポイントです。「マイル」と呼称した方が分かりやすいかもしれません。本記事で単純に「ポイント」と記載した場合はこちらを指します。
もう1つはステータスポイントで、Atmos Rewards のステータスを獲得するために必要なポイントです。本記事では「ステータスポイント」と記載します。
Atmos Rewards ステータス
Atmos ステータス | oneworld ステータス | 必要ステータスポイント |
---|---|---|
シルバー | ルビー | 20,000 |
ゴールド | サファイア | 40,000 |
プラチナ | エメラルド | 80,000 |
チタン | エメラルド | 135,000 |
上記の表は2026年に必要なステータスポイントのまとめで、Atmos Rewards のステータスは下からシルバー・ゴールド・プラチナ・チタンの4種類です。
各ステータスの特典やマイルストーンについてはこちらの公式サイトでご確認ください。
ステータス獲得を狙うのであれば oneworld エメラルドが獲得できるプラチナ以上を目指すのがおすすめです。
Atmos Rewards ステータスの最上級のチタンで付与される目玉特典は2026年春より提供される、国際線でのビジネスクラスへの当日無料アップグレードです。
ポイントやアップグレードチケット無しでのビジネスクラスへの無料アップグレードを提供するのはアメリカの航空会社で唯一の存在です。これは、ローマ、東京、オークランドなどの目的地へのチタン会員 + 同伴者1名様のアップグレードを意味します。
当日空きがあればという条件ではありますが、国際線ビジネスへの無料アップグレードは凄すぎます。

Atmos Rewards のステータスポイントを獲得する方法で、他のプログラムで見られない点としては、マイルを使った特典航空券でのフライトでもステータスポイントが貯まる点です。
他のロイヤリティプログラムでは飛行距離ではなく支払い金額に基づいてステータスポイントを付与したり、飛行距離であってもマイルで獲得した航空券ではステータスポイントが得られないことが殆どです。
しかし Atmos Rewards では、飛行距離、支払い金額、区間、の3つの選択肢が提供されており、自分にとって有利な方法でポイントとステータスポイントを稼ぐことが出来ます。
【Global Companion Award について】

Global Companion Award の獲得方法
Atmos Rewards Summit は2種類の Global Companion Awards (以後 GCA)を獲得することが出来ます。
1つは 25,000 ポイント GCA で、サインアップボーナスとカード更新時に毎年手に入ります。
もう1つは 100,000 ポイント GCA で、こちらはカード作成日基準で1年に$60,000利用することで手に入ります。
どちらも入手条件を満たしてから2請求サイクル以内に付与されます。
GCA は発行後12ヶ月間有効です。有効期限内に GCA を使いさえすれば旅行自体はさらに将来でも問題ありません。(ただしその場合予約をキャンセルした場合は GCA は失われます。)
Global Companion Award の使い方
GCA を利用するには1人分の特典航空券の空席が必要です。アラスカ航空、ハワイアン航空、または Atmos Rewards の提携航空会社で使うことが出来ます。
航空券は alaskaair.com で予約する必要があり、2名分を同時に予約する必要があります。カード会員は旅行者の1人である必要はありません。GCA はカード会員以外の2名の旅行でも使うことが出来ます。
25,000 ポイント GCA は2人目の特典航空券の必要マイルが 25,000 ポイント、100,000 ポイント GCA は2人目の特典航空券の必要マイルが 100,000 ポイント割引されるというものです。
例えば 25,000 ポイント GCA を持っていて、1人当たり 20,000 ポイントが必要な特典航空券を予約する場合、1人目に 20,000 ポイント、2人目に 25,000 ポイント GCA を使うことで2人分のチケットが手に入ります。この場合、差額の 5,000 ポイントは残りません。
例えば 100,000 ポイント GCA を持っていて、1人当たり 160,000 ポイントが必要な特典航空券を予約する場合、1人目に 160,000 ポイント、2人目に 100,000 ポイント GCA と 60,000 ポイントで2人分のチケットが手に入ります。
要するに2人の旅行でそれなりのポイントが必要な特典航空券を予約する場合、GCA はそれぞれ 25,000 ポイント、100,000 ポイントの額面通りの価値があります。ただし有効期限の実質無いポイントと違い、有効期限があることは注意が必要です。
しかもアラスカ・ハワイアン航空に縛られず Atmos Rewards の提携航空会社で使えるため、ワンワールドである JAL のビジネス・ファーストクラスの予約にも使うことが出来ます。
カード維持している限り毎年無料でもらえる 25,000 ポイント GCA だけ見ても、2人以上で旅行する機会があれば $395 の年会費の多くを正当化出来る特典でしょう。
【その他の特典】

10,000 ステータスポイント/年
カード更新時に無条件で 10,000 ステータスポイントが手に入ります。
カード利用で獲得出来るステータスポイントも相まって Atmos Rewards ステータス獲得に非常に役立ちます。
アラスカラウンジ1日券8枚
四半期ごとに2枚、1年の合計で8枚のアラスカラウンジパスが手に入ります。
有効期限も四半期ごとなので、次の四半期にはラウンジパスを持ちこせません。
このラウンジパスで大人1名と同伴の子供1名が入場出来ます。
普通に買うと1枚$60します。
Wi-Fi パス8枚
四半期ごとに2枚、1年の合計で8枚の Wi-Fi パスが手に入ります。
有効期限も四半期ごとなので、次の四半期には Wi-Fi パスを持ちこせません。
普通に買うと1枚$8します。
2026年以降、アラスカ航空は Starlink Wi-Fi を導入しはじめ、Atmos Rewards プログラムに参加していれば無料の予定のため、このパスの価値は次第に薄れていくでしょう。
ポイント転送・共有
Atmos Rewards Summit のメインユーザーは他の Atmos Rewards 会員最大10人とグループを作ることが出来ます。
このグループ内での Atmos Rewards ポイントは無料に相互に転送可能です。
10人のグループは家族である必要は無く、友人とでも作ることが出来ます。
複数のプレイヤーが貯めたポイントを1人に集めて特典航空券を取ることが出来るようになるため、これは非常に便利でしょう。
またこのカードを持つことで Atmos Rewards ポイントを IHG One Rewards、Marriott Bonvoy、Preferred Hotels、Shangri-La Circle、Wyndham Rewards のホテルパートナーへポイントを移行できるようにもなります。
特典航空券手数料免除
Atmos Rewards ポイントで提携航空会社のチケットを獲得する場合、通常は片道1人$12.5の予約手数料がかかります。
これを Atmos Rewards Summit を持っていれば無料にすることが出来ます。
Atmos Rewards ポイントを使ってのアメリカン航空の国内路線を予約することは、このポイントの有用な使い道の1つなので、この特典は地味に(場合によっては大きく)効いてくるでしょう。
アラスカ航空の当日便変更手数料免除
Atmos Rewards Summit のメインユーザーはアラスカ航空の当日予約便の変更手数料が無料になります。
これは通常1人$50かかります。
預け入れ荷物1つ無料・優先搭乗
メインユーザーと同伴者最大6名までこの特典を利用出来ます。
利用のためには Atmos Rewards Summit カードで航空券の支払いをする必要があります。
機内購入20%引き
アラスカ航空とハワイアン航空の機内食、飲み物、機内 Wi-Fi の支払いの際に、このカードを使うことで20%がキャッシュバックされます。
$50 遅延クレジット
フライトの出発が2時間以上遅延、またはフライトが欠航した場合に、$50 の遅延クレジットを受け取れます。
対象はアラスカ航空が販売する Alaska Airlines, Horizon Air, SkyWest のフライトです。
このクレジットを受け取るにはメインユーザーが予約時に Atmos Rewards の会員番号を入力し、このカードを使ってチケットを購入する必要があります。
条件を満たすと、メールで連絡が来るようです。
遅延や欠航が無いに越したことはありませんが、実際にはアメリカのフライトはよくこういったことが起きますので地味に嬉しい特典です。
他の航空会社も見習ってほしいところです。
$120 Global Entry 等クレジット
4年に1回、Global Entry・TSA PreCheck のどちらかの利用で最大$120のクレジットを受け取れます。
このカード以外の多くのクレジットカードにも見られる特典です。

Global Entry & TSA PreCheck 特典付きのおすすめクレジットカード
Global Entry & TSA PreCheck 特典付きのクレジットカードをまとめました。
【ポイント還元率】

ポイント
Atmos Rewards Summit は基本$1使用で1ポイントで、アラスカ航空での利用・ハワイアン航空での利用・食事・海外の利用で3倍、その他で1倍となっています。
さらに Bank of America の対象となる口座を持っている場合、獲得ポイントが10%増額するので、実際の倍率はそれぞれ3.3倍、1.1倍となります。
対象となる口座とは、Bank of America の開設済みの個人向け Checking 口座、セービング口座、Savings 口座、または CD 口座、Merrill の投資口座となります。
海外取引であればどこでも3倍(3.3倍)付くのが非常にユニークで他に類を見ません。
為替手数料も無いので、日本や海外旅行のメインカードとしても活躍出来る性能です。しかも上限の金額もありません。
またアラスカ航空と Bilt Rewards は提携しているため、Bilt を通して家賃の支払いをする場合、3%の手数料はかかりますが、年間最大$50,000までは3倍の Atmos ポイントが貯まります。
年間$60,000で獲得出来る 100,000 ポイント Global Companion Award を狙うのであれば家賃の支払いをこのカードですることもありでしょう。
ちなみに Bilt Rewards のポイントは Atmos ポイントに転送することが出来ます。
ステータスポイント
Atmos Rewards Summit は$2の利用ごとに1ステータスポイントを獲得出来ます。
これは下位カードの Atmos Rewards Ascent や、ビジネス版の Atmos Rewards Business の$3利用ごとに1ステータスポイントよりも優れた効率になります。
Atmos Rewards のステータスを狙うなら是非このカードは作っておきたいところです。
【対抗カード】
Atmos Rewards Ascent

Atmos Rewards Ascent は年会費$95の Atmos Rewards Summit の下位カードです。
預け入れ手荷物1つ無料や優先搭乗といった特典はこちらのカードにもあるので、ステータスに興味が無く、Atmos Rewards が欲しいだけの場合はこちらのカードでもいいかもしれません。
Citi / AAdvantage Executive

同じくワンワールド系の最上級クレジットカードは Citi より発行されている AAdvantage Executive です。
こちらは年会費$595とより高額ですが、Admirals Club に入場出来る回数に制限はありませんし、ワンワールドエメラルドをクレジットカード利用のみで狙うのであれば出費は Atmos Rewards Summit より少なくすみます。
【申し込みリンク】

現在このカードの紹介リンクを募集中です。(あるかどうかは分かりませんが。)
掲載希望の方はこちらのお問い合わせフォームでお申込みください。
記事中に読者様の紹介リンクとして紹介いたします。
公式リンクは以下からどうぞ。
→公式リンク←
【Bank of America のクレジットカードについて】

【まとめ】

全ておいて非常に好印象のカードです!
デルタやユナイテッドのように使いにくい大量のクーポンを付けて年会費を高額に設定することも無く、他のクレジットカードやロイヤリティプログラムには無いユニークで有用な特典も多いです。
無条件で手に入る Global Companion Award だけでも十分に年会費の価値はあると思いますし、このカードで $60,000 使う価値も十分にあると思います。
このカードに高額を使う人でも、使わない人でも、どちらでも相応に十分な価値を提供するカードです。
Bank of America のクレジットカードは承認のルールも審査自体も厳しいので、手に入れる難易度が少し高いですが、それ以外は欠点らしい欠点も見当たらないです。
私もこれを機に銀行口座を開設して Bank of America のクレジットカードに初チャレンジしようと考えています。
以上、お読みいただきありがとうございました。皆さまのクレジットカードの作成の一助になれば幸いです。
X(旧Twitter)もやってますので是非フォローしてください。
ブログランキング参加しています。よろしければクリックをお願いします。


0 件のコメント:
コメントを投稿